東郷湖だで。周囲が12kmで県内では湖山池の次に大きな湖なだ。
ここも温泉の名所だでぇ。
東側の羽合温泉っちゃなん、ハワイの温泉みてぃゃーな名前ななぁ。
内陸側は東郷温泉だで。周辺には老舗旅館やぁのいくつかの旅館が並んどるだけぇ。

東郷湖から鳥取方面へ国号9号線で行くと途中に白兎神社がありますで。
ここはかの有名な因幡の白うさぎゆかりの場だで。

運転しとると海と反対側に、大国主命と因幡の白うさぎの像
が立っとるのが見えるけぇ。
それが、ちょうど白兎神社の入り口のまん前にありますで

tottori_kanko_45.jpg
tottori_kanko_50.jpg
tottori_kanko_55.jpg

白兎海岸から日本海側に見える淤岐島(おきのしま)。あの因
幡の白うさぎが体を洗っちわれとる所らしいぞな。
神話についてはくわしくはここでは言えんけど(汗)。

白兎海岸から東側方向を見ると別の小さな島がぽつんと見えますで。
向こうには鳥取砂丘まで見渡せて、白波も立っとってほんにきれいなだが。

日本ジオパークに指定されとる山陰海岸の中の浦富(うらどめ)海岸だで。岩美町にありますけぇ。砂丘から車で20分ほどで行けるけ、車なら鳥取砂丘に行ったついでにちょろっと行ってみたらどげなだ?
浦富に行く手前には観覧船の乗り場もあって、ジオパークをまんぐるじゅう船から眺めながら回れますだで。時間がありゃぁ海から観るのも迫力があってほんにええと思いますで。

tottori_kanko_60.jpg
tottori_kanko_65.jpg
tottori_kanko_70.jpg

浦富海岸の波は激しく岩にぶつかって,岩場のあたりでは危険でもちろん泳ぐことはできませんで。
実はこのあたりの日本海にはサメもおるだっちゅうだけぇ。因幡の白うさぎの話にもサメが出てきますけなぁ。

浦富海岸にはこんなユニークな奇岩がよぉけこと見れます。松
の木もなかなか乙な形をしとって、ついシャッターを切りたくな
りますで。
この奇岩では、潮が引くと洞穴を通って海辺まで歩いて通れて
水遊びをしたり海中生物を観察して楽しんだりできるだってや。

浦富海岸の海水浴場の浜だで。ここは鳥取市外で岩美町になりますけ。
ここでは「離岸流」っちゅう怖い潮があって、海流に吸い込まれ
ることがあるけぇ注意せないけんで。

tottori_kanko_75.jpg
tottori_kanko_80.jpg
tottori_kanko_85.jpg