年末年始のおすすめイベント
今年も残すあと1ヶ月になったけど,この年末年始も楽しいイベントが,ようけこと県内各地で予定されとりますで。
寒い寒い冬だけど,楽しゅーてあったかい気持ちで今年を締めくくって,清々しい気持ちで新しい年を迎えましょういや! (※イベントの詳細は問合せ先まで)
■カウントダウンイベントIN大山
冬のたいまつ行列が開催されます。
・日時/平成23年12月31日(土)午後10時~平成24年1月1日(日)午前2時
・場所/大神山神社奥宮、とやま旅館駐車場(西伯郡大山町)
・内容/たいまつ行列(大神山神社奥宮からスタート)、カウントダウンなど
※たいまつ行列のたいまつを、とやま旅館にて12月31日午後10時から販売
・問合せ先/とやま旅館 TEL:0859-52-2431
・ホームページ/大山町役場 http://www.daisen.gr.jp/
■河原城で初日の出を見よう!
・日時/平成24年1月1日(日)午前6時30分~正午
・場所/お城山展望台河原城(鳥取市河原町谷一木1011)
・催し/ぜんざい無料サービス(先着100名様)
・問合せ先/お城山展望台河原城 TEL:0858-85-0046
・ホームページ/お城山展望台河原城 http://www.kawahara-shiro.com/
■燕趙園のお正月
・期間/平成24年1月1日(日)~平成24年1月3日(火)
・場所/中国庭園 燕趙園(東伯郡湯梨浜町引地565-1)
・催し/1日(日)天天・飛飛と餅つきをしよう!,2日(月)燕龍隊による龍踊り,
3日(火)中国獅子舞の公演、その他書初め,中国のおもちゃで遊ぼう,水餃子のふるまい(先着100名)、福袋の販売がありますけ。
・問合せ先/中国庭園 燕趙園 TEL:0858-32-2180 FAX:0858-32-2185
・ホームページ/中国庭園 燕趙園 http://www.encho-en.com/
■道の駅 神話の里白うさぎ
・期間/平成23年12月31日(土)~平成24年1月1日(日)
・場所/道の駅 神話の里白うさぎ(鳥取市白兎613)
・催し/甘酒のふるまい(先着890(ハクト)様)無料、年越しそば、雑煮、福袋の販売など。
・問合せ先/道の駅 神話の里白うさぎ TEL:0857-59-6700
・ホームページ/http://www.sirousagi.com/
■新春花回廊
・期間/平成24年1月1日(日)~平成24年1月3日(火)
・場所/とっとり花回廊(西伯郡南部町鶴田110)
・内容/紅白のユリ約200鉢の展示,アイスチューリップ1,000球の展示,福引クイズラリー,正月遊びコーナー
・問合せ先/とっとり花回廊 TEL:0859-48-3030
・ホームページ/http://www.tottorihanakairou.or.jp/
世界が認める 漫画家谷口ジロー先生の世界再び!
11月20日まで鳥取市で開催されとった鳥取市出身の漫画家、谷口ジローさんの原画展が、倉吉博物館に再び登場するで!代表作の一つ『遥かな町へ』の舞台は昭和30年代の倉吉。谷口ジローさん曰く、「私の漫画は風景も登場人物である。倉吉という街が私に描かせてくれた」(原画展チラシより)。
原画展の会場となっている倉吉博物館を一歩出ると漫画に登場する赤瓦・白壁土蔵群の風景が広がるだけぇ。もっと漫画の世界に浸ってみたいっちゅー人には、「遥かな町へ倉吉探訪ツアー」がおすすめですで。『遥かな町へ』を片手に、情緒あふれる街並みを散策しもって、漫画の舞台をめぐってみちゃー、どげなだ?
また、倉吉市の隣、北栄町の「青山剛昌ふるさと館」では、お正月に来館しんさったみんなさんへのお楽しみ企画が、ようけことありますで。原画展とあわせてこちらにも是非来てかぁさいな!
来年11月の国際マンガサミット開催に向け、漫画に関するイベントが県内各地域で予定されとりますけぇ、じゅんぐりじゅんぐりご案内していきますで。お楽しみに!
■「谷口ジロー遥かな町へ 原画展」(画業40周年/フランス芸術文化勲章受勲記念)
・期間/平成23年12月17日(土)~平成24年1月15日(日)
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※休館日:12/19、12/26、12/29~1/3、1/10
・場所/倉吉博物館(倉吉市仲ノ町3445-8)
・料金/入館無料
・関連情報/「遥かな町へ倉吉探訪ツアー」
『遥かな町へ』コミック1冊、探訪マップ等探訪アイテムを購入し、赤瓦・白壁土蔵群を街歩きするメニュー(1セット1,900円)。
・問合せ先/倉吉市役所観光交流課 TEL:0858-22-8158
・ホームページ/
http://www.apionet.or.jp/kankou/html/wahtnew/wahtnew_165.html
■「青山剛昌ふるさと館」年始イベント
・平成24年1月1日(日)~1月3日(火)※詳しくはホームページをご覧ください。
・「青山剛昌ふるさと館」ホームページ/http://www.gamf.jp/166.html
韓国ドラマ「ATHENA−アテナ−」のスリルと感動を辿る旅へ!
漫画だけでなく海外ドラマの舞台にもなっとる鳥取。昨年鳥取でロケが行われた韓国ドラマ「ATHENA−アテナ−」は今春日本で初放送されたけど,このたびテレビ東京での放送がスタートしますで!大規模な海外ロケが話題となったこのドラマ,鳥取県内各地域でロケが行われて,緊迫したストーリーやロマンチックなシーンに鳥取の風景が数多く登場しとります。
鳥取県東部では浦富海岸,鳥取砂丘,白兎海岸,中部でははわい温泉,赤瓦・白壁土蔵郡,三朝温泉,花見潟墓地,西部ではとっとり花回廊,水木しげるロードなんぞ,鳥取県内の主な観光スポットが登場しとるだけぇ。
ドラマを見てもらうだけでも鳥取を旅した気分になりそうだけど,実際に訪れてもらうと,ドラマでの印象とは違った,それぞれの観光地の普段の顔も,ほんに魅力的で新鮮に感じてもらえるはずだで。韓国ドラマファンのかたはもちろん、鳥取県に初めて来んさるかたにも、ロケ地マップ片手にドラマの舞台を巡る旅、ほんにおすすめですけぇ。テレビ東京は見られない、というみんなさんは、12月に発売されるDVDで楽しんでもらえますで。
漫画の世界もドラマの世界も、鳥取の旅でゆっくりと満喫してかぁさいな!
■放送開始/平成23年111月30日(水)テレビ東京
■放送時間/毎週水曜日・木曜日 昼12時30分〜
■鳥取県ロケ地巡りガイド/日本語版、韓国語版、A4版×1/3、カラー24頁)
※鳥取県国際観光推進課ホームページ
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=153627
■DVD発売/SET1 平成23年12月16日(金)発売,SET2 平成24年2月3日(金)発売
■問合せ先/鳥取県観光政策課(0857-26-7237)、鳥取県国際観光推進課(0857-26-7221)
■ホームページ/鳥取県国際観光推進課
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=147821
食のみやこ鳥取でB-1グランプリ開催!
鳥取の食といえば,松葉がに等の新鮮な海の幸をはじめ,二十世紀梨に代表されるおいしいフルーツなんぞが知られとるけども,最近じゃぁ「牛骨ラーメン」なんぞのご当地グルメもクローズアップされてきとって,まさに鳥取は様々な食文化が根付く「食のみやこ」なだで。
B級グルメの祭典「近畿・中国・四国B-1グランプリ」の鳥取での開催決定について以前お知らせしたけど,このほど,日程と会場が決定しましたで。安ぅておいしい地元で愛されとる「B級ご当地グルメ」を通じて,まちおこし活動の日本一を競うイベント「B-1グランプリ」。
鳥取にも「ホルモンやきそば」や「カレー」っちゃな県内各地域の特色あふれるB級グルメが存在するけど,鳥取からは豆腐をメインに使った「とうふちくわ」(鳥取とうふちくわ総研※)が参戦して,全国のB級グルメと熱くおいしい(?)バトルを繰り広げますで。
また,鳥取のご当地グルメのイベント「とっとりご当地グルメフェスタ(仮称)」も同時開催されて,鳥取でしか味わえないご当地グルメもたっぷり楽しんでもらえますけぇな!
全国のB級グルメとおいしい鳥取のご当地グルメに乞うご期待だで!
■名 称/「2012 近畿・中国・四国B−1グランプリin TOTTORI」
「とっとりご当地グルメフェスタ(仮称)」
■開催日/平成24年6月9日(土),10日(日)
■場 所/久松公園周辺(鳥取市東町) 久松公園,鳥取西高等学校グラウンド,久松小学校グラウンド
■内 容/近畿・中国・四国B−1グランプリ参加予定団体 19団体(内殿堂5団体)
とっとりご当地グルメフェスタ参加予定団体 20団体程度を想定
■問合せ先/鳥取県商工労働部市場開拓局食のみやこ推進課 TEL:0857-26-7853
鳥取市経済観光部経済戦略課 TEL 0857-20-3249
※「鳥取とうふちくわ総研」TEL0857-25-5507:県内唯一の愛Bリーグ加盟団体
■関連情報/「琴浦東伯和牛COWニバル」開催中!
琴浦町内の国道9号沿線の「琴浦グルメストリート」で、鳥取和牛の新ブランド「鳥取和牛オレイン55(ゴーゴー)」を食べてクイズに答えていただいた皆様へ抽選で特産品や琴浦グルメストリート加盟店の共通商品券(合計25名様)が当たります!
・応募締切:平成23年12月25日(日)
・問合せ先:琴浦グルメストリートプロジェクト(東伯郡琴浦町八橋294)
TEL:0858-52-3816、ホームページ:http://www.kotoura.jp
コラム 食のみやこ鳥取から、古事記に因んだ新メニュー登場
(11/8の発表会で披露された料理:写真下)
来年は、古事記が編纂されてから1300年を迎える年。古事記の舞台となっている鳥取,島根山陰両県では古事記に関連した様々なイベントを実施中ですが,このたび,三朝町で古事記に因んだグルメが登場しました!
三朝温泉旅館協同組合が町内の旅館に呼びかけて企画・開発されたメニューは,奈良時代の文献に登場する因幡国司饗応の料理や小野小町,長屋王の食事を参考に,古代米やアワビなどを使って味付けや調理法を現代風にアレンジしたもの。赤米を使ったにぎりずしやトチ餅と大根のあんかけなど、地元三朝の味もしっかり味わうことのできる鳥取ならではのメニューになっています。
飛鳥の時代に食べられていたものを,1300年の時を経た今,わたしたちが食べている・・・。歴史のロマンを感じますね。三朝町内の旅館で来年春頃からメニューに登場予定です。是非ご賞味ください!(メニューを提供する旅館や時期など詳細については、下記問合せ先へお尋ねください)
※問合せ先/三朝温泉旅館協同組合 TEL:0858-43-0431