まんが王国に親しもう!楽しもう!〜国家戦略プロジェクト始動〜
 「国際まんが博」(8月4日(土)から11月25日(日)の114日間)では,東西に細なーがい鳥取県を東部,中部,西部っちって移動しもって展開する“移動型博覧会”,「とっとりまんがドリームワールド」,移動型博覧会に合わせて発信する「地域スペシャルイベント」のほかに,県内各所で色んなテイストのまんが関連イベントを開催しますで。
 まず,「まんが王国とっとり」の発信と,「国際まんが博」イベントの告知を担って,先陣を切って展開するのが,人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」とタイアップしたっちゅうレーシングチーム「エヴァンゲリオン・レーシング」によるファン・イベントだが。
 5月27日(日),道の駅「清流茶屋かわはら」(鳥取市河原町)のステージイベントに続いて,7月15日(日)〜16日(月・祝)(予定)にゃぁ,チーム本拠地の名古屋市から鳥取を目指すキャラバンツーリングを敢行してなぁ,ゴール地の鳥取砂丘からステージイベントを実施するほかに,9月末まで,県内各地でファン・イベントを実施して,「まんが王国とっとり」を発信していきますで。

evan.jpg
「エヴァンゲリオン・レーシング」のレースクイーンKhara

■日時・会場(予定)/
8月4日(土)船岡トレーニングセンターほか(八頭郡八頭町)
8月5日(日)東伯郡琴浦町周辺
9月30日(日)大山まきばみるくの里(西伯郡伯耆町)
■問合せ先/エヴァンゲリオン・レーシング鳥取担当
TEL 080-2926-8464 ,E-mail fwht8245koji@mac.com
じわじわと迫る夏の訪れとともに,アツく充実するまんが王国とっとり。今回は,「まんが王国とっとり」を大いに楽しみ発信しようと,県下のグループ,団体などが企画している多彩なイベントの一部をご紹介します。
【安彦良和原画展―因幡と古事記千三百年―(仮称)】
「機動戦士ガンダム」のアニメーターとして知られる漫画家,安彦良和氏の作品「古事記 巻之一 ナムジ」「古事記 巻之二 神武」「古事記 巻之三 蚤の王」を中心に,古事記ゆかりの地であり,青谷上寺地遺跡,妻木晩田遺跡など,全国に誇る文化財の集積地である鳥取にふさわしい,歴史を扱った漫画作品の原画などを展示します。
■期間/7月21日(土)~9月2日(日)
〔講演会・サイン会 7月21日(土) ※講演会は要申し込み〕
■会場/因幡万葉歴史館(鳥取市国府町町屋726)
■入場料/500円(高校生以下,65歳以上は無料)
■問合せ先/因幡万葉歴史館  電話0857-26-1780
ホームページ http://www.tbz.or.jp/inaba-manyou/
【里中満智子作品展―愛のかたち,万葉のこころ―(仮称)】
「天上の虹-持統天皇物語」「長屋王残照記」「女帝の手記-孝謙・称徳天皇物語」「イラスト古典万葉集」を中心に,里中満智子氏の代表作約100点の作品(複製画)を展示,里中満 智子氏の講演会も開催します。
■期間/9月15日(土)~11月25日(日)
■会場/因幡万葉歴史館(鳥取市国府町町屋726)
■入場料/500円(高校生以下,65歳以上は無料)
■問合せ先/因幡万葉歴史館  電話0857-26-1780
ホームページ http://www.tbz.or.jp/inaba-manyou/
【北原照久コレクション特別展示~トキワ荘の寄せ描きカーテンと,昭和レトロ~(仮)】
伝説のコレクション「トキワ荘の寄せ描きカーテン」をはじめ,「開運!なんでも鑑定団」でもおなじみの北原照久氏が収集した貴重なコレクションを展示します。
※トキワ荘とは,手塚治虫氏,赤塚不二夫氏ら日本を代表する漫画家が下積み時代を過ごしたアパート。
■期間/9月中旬~11月上旬のうち1ヶ月間を予定
■会場/倉吉市白壁土蔵群エリア内(倉吉市新町1丁目ほか)
■問合せ先/特定非営利活動法人未来 TEL 0858-22-9791
【みんなだいすきアンパンマン やなせたかしの世界展】
子どもたちを中心に,絶大な人気を誇るアンパンマンをはじめ,絵本,詩とメルヘンの表紙絵の原画のほか,詩や版画などやなせたかし氏の作品約100点を展示します。
■期間/7月28日(土)~8月26日(日)
■会場/みささ美術館(東伯郡三朝町三朝199-1)
■入場料/一般900円(700円),高校・大学生600円(400円),小・中学生300円(200円) ※( )内は,前売り,有料20人以上の団体料金 ,未就学児無料
■問合せ先/新日本海新聞社中部本社営業事業部 TEL 0858-26-8340
【鳥取中部まんが博満喫ツアー】
 青山剛昌ふるさと館,白壁土蔵群・赤瓦,前述の「やなせたかしの世界展(みささ美術館)」などの国際まんが博を代表する施設を巡りつつ,鳥取中部を代表する「食」である牛骨ラーメン・季節のフルーツを堪能する,中部の文化・観光素材をふんだんに詰め込んだバスツアーです。
■期間/7月29日(日)~11月25日(日)までの毎日曜日(予定)
■問合せ先/とっとり梨の花温泉郷広域観光協議会 TEL 0858-27-4074
【「私の八月十五日」漫画家達の終戦の記録】
 手塚治虫氏,赤塚不二夫氏,水木しげる氏,ちばてつや氏,松本零士氏ら国内著名漫画家・作家たち118人が,終戦日の記録を描いた作品と手記,エッセイ124点を展示します。
■期間/7月21日(土)~8月26日(日)(毎週月曜日は休館日)
■会場/日南町美術館(日野郡日南町霞785)
■入場料/一般200円,高校生100円,中学生以下は無料
■問合せ先/日南町美術館 TEL 0859-77-1113
 ホームページ http://culture.town.nichinan.tottori.jp/
【anime空間にちなんタウン長谷川洋プロデュースアニメイベント】
長谷川洋氏(日南町出身)を総合プロデューサーとして,アニメ制作会社,(株)バンダイの協力を得て,人気ロボット戦闘アニメ関連資料等,山陰発の展示会や体験コーナー,コスプレアニソンダンスステージ,映画上映会(劇場版「機動戦士ガンダム」ほか)などを実施します。
■期間/10月13日(土)~10月21日(日)
■会場/日南町総合文化センター,日南町美術館ほか(日野郡日南町霞785)      
■入場料/無料
■問合せ先/日南町企画課(日南町まんがイベント実行委員会)TEL 0859-82-1115
ホームページ http://culture.town.nichinan.tottori.jp/

浦富海岸・島めぐり遊覧船,サンセットクルーズ開催日決定!!
 自然が彫刻した岩と白砂青松の海岸,その景観が似ていることから「山陰の松島」っちわれるこの地は,山陰海岸ジオパーク(世界ジオパークネットワーク加盟)の浦富海岸エリアに属しとって,約15kmにわたって続くリアス式海岸は変化に富んどって,西部にゃぁ海食や風食でできた奇岩,洞門,断崖絶壁が点在しとるだで。
 浦富海岸のなかでも,とくに絶景地っちわれるのが環境庁の海中公園地区にも指定されとる城原海岸ですで。その幽玄な美しさから神秘の霊境っちわれとって,文豪の島崎藤村がこの地を訪れたとき,「松島は松島,浦富は浦富」と絶賛しんさったっちゅうことだが。
 この美しい浦富海岸(網代港から城原海岸まで)をクルージングで楽しむっちゅうのはどげなだ?目をみはるやぁな水深25メートルの透明度,ほんにすごいで!島めぐり遊覧船は,船の揺れが少ないけぇ,のんびりゆったりとクルージングが楽しめるで。もっと間近で自然を感じたいっちゅう人には,小型船「うらどめ号」がオススメだで。遊覧船じゃぁ通れん狭い航路を通って,洞窟や洞門,水深の浅い入り江を巡って,高さ70メートルの断崖の真下でその迫力を体感するだけぇ!箱めがねで海中観察もできれるで。
 また,夏の楽しみっちったら花火だが!岩美町の夏祭り「浦富海岸元気フェスティバル」当日は,海上から打ち上げる美しい花火を楽しむ,花火遊覧船が出航するで。間近で,大迫力の船上花火を体感するっちゅうのも,忘れられん夏の思い出になりさぁななぁ。
 さらに,この季節限定のお楽しみは,週末に鳥取港から出航する「日本海サンセット・漁火クルージング」だで。船上から眺める鳥取砂丘,日本海の美しいサンセットと漁火,心地よい潮風を感じもって,船の上でロマンチックなひとときを楽しまんだか。

uradome.jpg

【島めぐり遊覧船(3~11月)】
■運行時間/午前9時10分~午後4時10分(約30分おきに運航)
■就航時間/約40分(1回あたり)
■乗船料金/大人(中学生以上)1,200円,小人(小学生)600円,幼児(小学生未満)は大人1名につき1名無料(2人目からは小人料金)
【島めぐり小型船「うらどめ号」(4~10月)】
■運行時間/午前9時~午後4時(1時間おきに運航)
■就航時間/約50分(1回あたり)
■乗船料金/大人(中学生以上)2,100円,小人(4歳~小学生)1,500円,幼児(4歳未満)/無料(座席無し)以上,問合せ先  山陰松島遊覧株式会社 TEL 0857-73-1212
 ホームページ http://www.yourun1000.com/
【第25回浦富海岸元気フェスティバル・花火遊覧船】
■開催日時/7月28日(土)午後7時40分出航(予定)(海上打上花火予定時間 20:00)
■申込先(要予約)/岩美町観光協会 TEL 0857-72-3481
■料金/大人1,000円,小人500円
【(鳥取港発)日本海サンセット・漁火クルージング】
■実施日(予定)/7月15日(日),16日(月・祝),20日(金),21(土),22日(日),27日(金),
29日(日),8月3日(金),4日(土),5日(日),11日(土),12日(日),13日(月),14日(火)
■料金(食事+クルージング)/大人(中学生以上)3,000円,小学生1,500円
※大人1名につき,幼児1名無料(2人目から乗船料500円がかかります)
※小学生未満の方で食事注文の方は1,000円
■申込先/山陰松島遊覧株式会社(9:00~19:00) TEL 0857-73-1212
 鳥取市観光協会(9:00~19:00) TEL 0857-26-0756
■問合せ先/賀露みなと観光協会 TEL 0857-28-1004
※ その他 気象条件に左右されやすいため運休の場合があります。ご了承ください。

鳥取県の海水浴場の海開き情報
 いよいよ夏本番だで!日本海に面した鳥取県内にゃぁ,「快水浴場百選(環境省選定)」に選ばれた砂丘海水浴場・白兎海水浴場・石脇海水浴場をはじめ,海水浴に適した遠浅の美しい海岸が続いとりますで。
 ここでは,県内にある主な海水浴場の海開きの日程(予定)と,問合わせ先を紹介しますけなぁ。
以下の詳細情報については,今後,http://yokoso.pref.tottori.jp/ で随時提供していきますけぇな。
鳥取県内にある主な海水浴場の海開き日程(5月24日現在)】
■7月7日(土)
皆生温泉海水浴場(米子市皆生温泉)  問合せ先/皆生温泉旅館組合 TEL 0859-34-2888
■7月11日(水)
  東浜海水浴場(岩美郡岩美町陸上) 問合せ先/岩美町観光協会 TEL 0857-72-3481  
  牧谷海水浴場(岩美郡岩美町牧谷) 問合せ先/岩美町観光協会TEL 0857-72-3481
浦富海水浴場(岩美郡岩美町浦富) 問合せ先/岩美町観光協会TEL 0857-72-3481
■7月13日(金)
 賀露みなと海水浴場(鳥取市賀露町)  問合せ先/賀露みなと観光協会 TEL 0857-28-1004
■7月14日(土)
 八橋海水浴場(東伯郡琴浦町八橋)
■現在のところ未定の海水浴場
・鳥取砂丘海水浴場(鳥取市福部町湯山) 問合せ先/砂丘ユニオンTEL 0857‐24‐7500
・白兎海水浴場(鳥取市白兎) 問合せ先/白兎観光協会TEL 0857‐26‐0120
・小沢見海水浴場(鳥取市小沢見) 問合せ先/小沢見観光協会TEL 0857‐59‐1600
・石脇海水浴場(東伯郡湯梨浜町石脇) 問合せ先/石脇海水浴場組合 TEL 0858‐34‐3300
・ハワイ海水浴場(東伯郡湯梨浜町橋津・宇野)
問合せ先/湯梨浜町商工会羽合支所TEL 0858‐32‐0854

hotarumatsuri.jpg

幻想的な優しい光に会いに来ませんか?
 豊かな自然に恵まれた鳥取県では,6月になると各地で幻想的なホタルの舞が見られるで。鳥取市郊外の吉岡温泉では,ホタルが見れる期間中は毎日,温泉街からホタルが飛び交う長柄川〜漁火が美しい白兎海岸をめぐる無料シャトルバスが運行されるだけぇ。
 6月17日(日)にゃぁホタルまつりが開催されて,このイベントに浴衣で来んさった人には,人力車によるぶらり散歩が1回無料で楽しんでもらえるだで。1000年続く湯どころで風情あふれるホタル鑑賞を堪能なするっちゅうのは,どげなだ?
■期間/6月1日(金)〜20日(水)
(イベント開催 6月17日(日))
■問合せ先/吉岡温泉旅館組合TEL 0857-57-0800
ホームページ
http://yoshiokaonsen.com/
このほかにも、鳥取にはホタルを愛でていただけるスポット
【鳥取東照宮・樗谿公園(おおちだにこうえん)(鳥取市上町)】
毎年鑑賞会も開催。市内循環バス「くる梨(くるり)」が夜も運行。(樗谿公園まで鳥取駅から「くる梨」で15分。)
■鑑賞会日時/6月9日(土)〜6月24日(日)
■問合せ先/鳥取市観光案内所 TEL 0857-22-3318  
【清流遊YOU村(倉吉市関金町)】
大山山麓を流れる小鴨川。その源流は特産ワサビの花も美しい、まさに清流の里。川の流れそのままを活かした「清流遊YOU村」は、年間を通じて渓流管理釣り場・ルアー・フライ・つかみどり・バーベキューなど自然と遊べる絶好のロケーション。 毎年6月下旬頃に「清流遊YOU村蛍まつり」が開催。
■施設・所在地/清流遊YOU村(倉吉市関金町小泉)TEL 0858-45-1015
■問合せ先/くらよし観光MICE協会 TEL 0858-24-5371
ホームページ 
http://www.apionet.or.jp/kankou/index.htm